![]() |
●地平線会議報告会in四万十 〜地球の風を四万十に〜 地平線会議とは、探検・冒険から登山、旅、さらには民族調査やボランティア活動まで、世界を舞台に活動を続けている行動者たちのネットワークです。この地平線会議のメンバーであるとっておきの地球体験者3人をゲストにむかえ、元気がいっぱい出る話とパネルディスカッションを行います。 3月29日(土) 13:00〜14:00 (Lドーム) プロローグ「地平線会議イン四万十川」 「青い地球の川を旅して木を植えて」スライドショー 山田高司 14:00〜16:00 (Lドーム) 【第1部】トークショー 江本嘉伸さん、賀曽利隆さん、石川直樹さん 16:00〜18:20 (特設会場) 【第2部】 江本嘉伸さん、賀曽利隆さん、石川直樹さん他、あっと驚く地平線会議メンバー大量出演。 18:20〜19:00 (特設会場) 【シタール演奏会】 地元音楽家アタサのシタール、パーカッション、歌で会場を盛り上げます。 19:00〜20:30 (特設会場) 【第3部】 江本嘉伸さん、賀曽利隆さん、石川直樹さん他、地平線会議メンバーの貴重な映像を交えた報告、地元の名人も飛び入り参加! 20:20〜22:00 (特設会場) 【四万十・黒潮 大交流会】 有機農法による新鮮野菜を使った無国籍料理などなど 参加料(食事代)予約前売り1800円(ドリンク別売り) 当日予約2000円 29日n: 予約先;くらしを見直す会 0880-35-3889 【地平線オークション】 地平線メンバーとっておきの世界中のお宝登場予定。(地元の珍品、貴品も出る)マイムマイムダンスもあります。 3月30日(日) 13:00〜14:00 (Lドーム) 「地平線会議イン四万十川」 「青い地球の川を旅して木を植えて」スライドショー 山田高司 14:00〜16:00 (Lドーム) トークショー 江本嘉伸さん、賀曽利隆さん、三輪主彦さんによる水づくしのトークショー |
![]() |
江本 嘉伸さん (えもと よしのぶ) ジャーナリスト 旅や冒険好きのネットワーク「地平線会議」の代表世話人。日本山岳会会員。日本モンゴル学会会員。チベットと日本の関係史などをテーマに精力的に取材活動を続ける。著書に「能海寛 チベットに消えた旅人」(求龍堂)他多数。 |
![]() |
賀曽 利隆 さん (かそり たかし) ライダー 世界中くまなく30年以上かけてバイクで走り回った冒険王。20歳でアフリカ横断、その後も世界一周、六大陸周遊などなど、世界のバイク乗りでカソリを知らない人はいない、と言われるほど。砂漠から日本の温泉まで世界中をバイクで走る。「バイクで駆ける韓国3000キロ」(JTB)など、著書多数。 |
![]() |
石川 直樹 さん (いしかわ なおき) 2000年「Pole to Pole 2000」プロジェクトで日本の代表に選出され参加。世界7カ国の若者と共に9ヶ月間かけて北極点から南極点をスキー、自転車、カヤック、徒歩などの人力で踏破。2001年にはチョモランマに登頂し7大陸最高峰登頂を達成する。 |
![]() |
ATASA さん 東洋大学インド哲学科在住中、インドを旅し、伝統的な楽器”シタール”に魅せられる。卒業後インドを再訪、プーナでシタールの師に巡り合う。その後も東南 アジア、欧米諸国をまわりながら音楽修行を続ける。1986年以降、日本各地で様々な音楽活動を開始する。1988年、インド・プーナで世界各国のミュージシャンと共演を始め、1989年、西洋、インド楽器、日本の祭りの音楽を溶けあわせて、セレブレーション・ミュージック(祝祭の音楽)を創作する。 |